不動産売却で査定を受けると、不動産会社によって査定額が異なっています。
また、不動産会社の査定は、一般的に無料で受けることができます。
なぜ、査定額に違いがあるのか、無料で査定を受けられるのかを疑問に思う方もいるでしょう。
そこで、不動産売却で査定額が変わる理由と、なぜ無料査定なのかを解説します。
不動産の査定額がそのときによって変わる理由とは?
不動産の査定額は、その状況や不動産会社によって変わります。
不動産価格は価格が高い商品です。
同じ物件の査定額で数百万円の違いが出ることもあります。
なぜ不動産の査定額が、そのときによって変わるのか、理由を解説します。
理由①:まったく同じ不動産は存在せず個別性が高い商品(定価がない)
査定マニュアルやそのときの取引事例、近隣の相場価格など、さまざまなデータをもとに査定額を算出しているため、査定の仕方や比較する取引事例、採用する相場情報によって査定額が変わります。
理由②:不動産会社の方針によって査定額が変わる
媒介契約を結ぶために、あえて高い査定額を提示する会社もありますし、適正額を提示する方針の会社もあるためです。
一方で、決算前など早く売上を上げたいため、相場より低い、売却しやすい査定額を提示する会社もあります。
その会社の方針やそのときの状況によって査定額が変わり、違ってきます。
理由③:不動産会社によって、得意な物件やエリアが異なる
そのとき担当する顧客の希望に近い物件であったり、その会社の得意とするエリアや物件(マンションか戸建てか、リフォームの有無など)によって、買主を見つけやすい、見つける自信がある場合は、高い査定額に変わることがあります。
不動産の査定はなぜ無料?査定額のように変わることはない?
不動産の査定は、一般的には無料でおこなわれます。
有料なのは、相続などで正確な不動産価格を知りたい場合に、国家資格を有する不動産鑑定士に依頼するケースです。
不動産会社は、売主の依頼のもと売却活動をおこない、売却が成立すると仲介手数料を受け取ることができます。
そのためには、より多くの物件を査定して、売却依頼を獲得する必要があります。
査定は、不動産会社にとって営業活動でもあるため、無料で受けられるようになっているのです。
まとめ
不動産売却で査定額が変わる理由と、なぜ無料査定なのかを解説しました。
相場価格は、常に変動しています。
査定額の高さだけに注目するのではなく、その物件の適正価格を見きわめた上で、販売戦略をしっかり立てることで、スムーズな不動産売却につながります。
私たち株式会社あつみ事務所は、神戸を中心に不動産売却・買取のご相談を承っております。
柔軟でスピーディーな取引を心がけておりますので、お気軽にご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓