出産や子どもの独立といった、ライフステージの変化を機に「今よりも快適な家に住みたい」と考える方は少なくありません。
今回は、出産・子どもの独立・親が亡くなったときの3つのケースに注目し、ライフステージを機に不動産売却するメリットや売却のコツなどをご紹介します。
ライフステージの変化を機に不動産売却①出産
「家族が増えるから広い家に住みたい」「保育施設や学校が近いエリアに住みたい」といった理由から、出産を機に不動産売却を考える方は多くいらっしゃいます。
出産というタイミングで不動産売却をすれば、得た資金で今よりも広い家を購入でき、通勤や通学に便利なエリアを選ぶことが可能です。
また、今後の資金計画をイメージしやすい点や荷物が少ないうちに引っ越しを済ませられる点もメリットとして挙げられます。
売却を急いでいる場合は、相場よりも低めの価格を設定することで、買い手が見つかりやすくなるでしょう。
ほかにも、「値下げ交渉にはできるだけ対応する」「不動産買取を検討する」なども、不動産売却をスムーズに進めるためのコツです。
ライフステージの変化を機に不動産売却②子どもの独立
「夫婦2人にしては部屋数が多すぎる」「老後に備えて段差の少ない家に住みたい」といった理由から、子どもの独立を機に不動産売却を考える方も多くいらっしゃいます。
子どもの独立というタイミングで不動産売却をすれば、早い段階で老後を考慮した快適な家に住み替えることが可能です。
また、スーパーマーケットや病院、駅などが近く、利便性の高いエリアに引っ越せる点も大きなメリットであるといえます。
築年数が経過した家を売却する際、「リフォームをしないと買い手がつかないのでは?」と不安に感じる方も多いでしょう。
実際には、リフォームを前提に中古物件を購入する方が多いため、必ずしも大がかりなリフォームをする必要はありません。
ただし、障子の張り替えや壁紙の交換といった、安価なリフォームで内覧時の印象を良くするのは有効です。
ライフステージの変化を機に不動産売却③親が亡くなったとき
親が亡くなったタイミングで、親が所有していた家を売却したいと考える方も多くいらっしゃいます。
ただし、親名義のままでは売却することができないため、名義変更をする必要があります。
親が亡くなったら、まずは相続人による遺産分割協議をおこない、そのあとに相続登記をおこないましょう。
相続登記の際に必要となる書類は次のとおりです。
●登記申請書
●印鑑証明、住民票のコピー、戸籍謄本
●遺産分割協議書
●遺言書
手続きには時間がかかるため、物件の査定依頼を並行にしておこなうことがおすすめです。
まとめ
ライフステージの変化は誰しもに起こり得ることですが、各シーンによって不動産売却のコツが異なります。
メリット・デメリットを理解したうえで、ご自身のライフプランに合った方法を検討してみましょう。
私たち株式会社あつみ事務所は、神戸を中心に不動産売却・買取のご相談を承っております。
柔軟でスピーディーな取引を心がけておりますので、お気軽にご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓